ツギドコ

人生は旅。「次はどこへ行こう」略してツギドコ。

「誰かお願いできる?」の問いに手をあげるべき3つの理由

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク

f:id:nextlocation:20151202104623j:plain

「この仕事誰かお願いできない?」

組織に属しているとこのような依頼が投げかけられます。
私はこの問いに対し積極的に手を挙げるべきだと考えます。
その理由を過去の経験に基づいて3つご紹介します。

1.経験が自信になる

はっきり言って自分がやらなくてもいい仕事をやるのは面倒くさいです。
面倒くささに打ち勝ち経験することで、将来的に自分の自信となります。

「準備してからでないと挑戦できない」というタイプが日本人に多いです。
ではその「準備」はいつするのでしょうか?
きっと「必要がないからやらない」に収束します。

1人暮らしの経験がある方は、初めて1人暮らしをした時を思い出してください。
実家では家事をほとんど経験したことがなかった方も多いでしょう。
実家ではそれよかったものの1人暮らしでは家事が「必要」になります。
ゆえに掃除や洗濯、炊事を自分でやります。

人は必要性を感じた時にはじめて本気で取り組める生き物です。
自ら必要性に追い込めるチャンスが与えられたら手をあげましょう。
「あの時の経験があるから大丈夫だ。」
経験が自信につながるはずです。

2.人脈が増える

依頼された仕事に取引先等の関係者がいることが多いでしょう。
仕事を行ううえで彼らとの人脈が形成されます。

大学生の私が手をあげた仕事は、学内で開催された講演会の統括でした。
講演会となれば講師の方が必要なので、アポを取りました。
会場の手配も必要なので、事務の方となんども打ち合わせをしました。
講演会から1年経ついまとなっても、何か学校で困ることがあれば当時担当してくださった事務の方が親切にしてくださいます。
また就活中は、講師の方がわざわざ時間を作って相談に乗ってくださりました。

生徒同士の関係においても、良い点がありました。
私は機材に疎いので、知識が豊富な同級生にお願いして手伝ってもらいました。
私は彼のことを以前からなんとなく話づらそうだ、趣味も合わなそうだと感じていました。
しかし実際に深く関わると口下手なだけでものすごくいいやつでした。

会社で置き換えて考えてみましょう。
取引先の社員と人脈ができ、プライベートでも飲みに行く仲になった。
口下手でなんとなく話づらいと思っていた上司がものすごくいい人だった。
こんな経験がある方いませんか?

社内外においてあらたな人脈・つながりが得られます。

3. 信頼・評価が得られる

引き受けた仕事で結果を出すと周囲から信頼が得られます。
またうまくいかなかったとしても貴重なフィードバックがもらえます。

2でご紹介したように、私は学内講演会の統括を務めました。
その経験をゼミの教授や先輩が評価してくださり、より親しくなれました。
キャラで目立つわけではない私が注目されるチャンスだったと現在では考えています。

また、手をあげて取り組んだ仕事がうまくいかなかった場合でも得られるものは大きいです。
以前、あるプロジェクトで失敗をしてしまいました。
失敗したものの姿勢は評価してくれました。
ビジネスでは姿勢が評価されることは少ないかもしれません。
しかし、次はそうやったら成功できるだろうかというヒントが得られる貴重な経験ではないでしょうか。
加えて、フィードバックを上司にお願いすればもう1つヒントが得られます。

仕事を引き受けなければどちらも得られなかったでしょう。

おわりに

以上、3つの理由から私は積極的に「自分じゃなくてもいい仕事」を引き受けるべきだと考えます。

「引き受けた仕事を頑張ったご褒美に3つもいいことがあった!」

仕事をやりきったあなたがそう思えることを願います。