名古屋を拠点に活動するレゲエアーティスト、NEO HEROさんのダブプレートをいただきました。
レゲエファンの私、待望の初ダブです。
ダブをもらった経緯や、NEO HEROさんのオススメ曲を紹介します。
- NEO HERO「Bless Mama」ダブプレート
- レゲエ文化 ダブプレートとは
- NEO HEROさんの新曲「Bless Mama」
- #16barsformama に参加しました
- #16barsformama がくれた3つの機会
- YouTubeで聴けるNEO HEROさんのオススメ曲
- レゲエのダブプレートを依頼する方法
- おわりに
NEO HERO「Bless Mama」ダブプレート
まずは聞いてください。
途中途切れるところがありますが、母の名前とか自分の誕生日を削っています。
ご容赦ください。
いただいてから毎日聞いています。
ありがとうございます。
レゲエ文化 ダブプレートとは
簡単に説明すると、原曲をアレンジした、アーティスト本人が歌う替え歌のことです。
最近だと、CMでさだまさしさんが歌う「にゃんぱく宣言」が流れていますね。
「関白宣言」というさだまさしさん本人の原曲を日本動物愛護協会のためにアレンジしたダブだと考えるとわかりやすいですね。
ダブは、サウンドクラッシュという文化の中で生まれました。
これについては説明すると長くなるのでまた後日。
NEO HEROさんの新曲「Bless Mama」
今回私がいただいたダブの原曲がこちら。
5月6日にリリースされた「Bless Mama」です。
名前の通り、お母さんに捧げる曲。
NEO HEROさんのお母さんへの想いがとても伝わります。
ストーリーテリング的にネオさんの情景が浮かぶだけでなく、共感できる母の暖かさが沁みます。
Feat G2とありますが、10年以上前に岐阜のアーティストG2さんがリリースした名曲「Letter〜おかんに贈る音の手紙〜」がベースにあります。
#16barsformama に参加しました
5月6日にリリースする「Bless Mama」の企画です。
— NEO HERO (@NEOHERO13) 2020年5月1日
16小節で母親に気持ちを伝えてみませんか?
歌でも手紙でも構いません。このインスト(https://t.co/DMFs0ipaJV)をDLして、動画を撮るだけです。次に続く↓#16barsformama#blessmama#Dubプレゼント企画 pic.twitter.com/Y1OxI4OpDx
5月1日にNEO HEROさんのTwitterで告知された企画「#16barsformama」。
新曲「Bless Mama」のカラオケをダウンロードして、自身の母親への思いを乗せて投稿すると抽選でダブがもらえるという企画です。
好きなアーティストのダブがもらえるチャンス、となれば参加するしかありません。
@NEOHERO13 #16barsformama 挑戦してみました。明後日リリースの #blessmama 、楽しみにしています😊 pic.twitter.com/e3uWWpnhoc
— ひろき (@nextlocation1go) 2020年5月4日
締め切りの母の日5月10日時点で500回以上再生していただきました。
ご覧いただいた皆さんありがとうございました。
#16barsformama がくれた3つの機会
ネオヒーローさんのダブプレートがもらえたこの企画、ダブ以外に3つの機会をいただきました。
- 母との思い出と感謝の気持ちの整理
- アウトプット
- 4年越しの夢への挑戦
1は、言うまでもなく、この企画の趣旨です。母との思い出と感謝の気持ちの整理ができ、例年以上に記憶に残る母の日を迎えられました。
母との思い出を考える過程で、自分のルーツについても再度考えることができました。
2は、文字通り、何かを生み出す、アウトプットするという経験ができたことです。
中学時代からレゲエアーティストに憧れていたためか、クリエイティブな何かを生み出すことへの憧れもありました。
稚拙な歌ではありましたが、時間をかけて韻や構成を考えました。
また、「みどりの日」に投稿すると期限を決めて作りました。
(かつ、1番に投稿してやろう、ということも狙っていました)。
3は、2でも述べたレゲエアーティストへの憧れに関連します。
社会人1年目の2016年、かなり仕事で病んでいました。
そんなとき、NEO HEROさんの楽曲に励まされ、見に行ったライブでもレゲエディージェイへの憧れが強まりました。
ライブ後にNEOさんとお話できて「歌ってみたい気持ちが湧いてきた」と伝えると「やっていたらいい」と言ってくれました。
その後、イベントに出てみたり、レコーディングをさせてもらったりと、自分の中の単発イベントが2回ありましたがほぼ何もしていない状態で今回の企画に参加しました。
Disられたりしないかな、とビクビクもしましたが、やはり挑戦してよかったと思います。
この段落、マジメじゃね?
ということで終えて、私を励ましてくれたオススメ楽曲を紹介します。
YouTubeで聴けるNEO HEROさんのオススメ曲
GONG
まず、韻がすごく気持ちいいです。
ストレートなメッセージと、テンポが変わる後半でバイブスが上がります。
当時、「未来定番曲」という音楽番組でも、ネオさんのことを深く知りさらにファンになりました。
そのときにイントロで流れていた曲としてもよく覚えています。
ギフト
アコースティックなオケに乗せられたストレートなラブソング。
夏らしくて、夏によく聞いていました。
LinkyのTシャツが欲しくなって名古屋まで買いに行きました。
MIXHERO
最後は、単体の曲ではなくMIXテープです。
約1時間あるので、作業のBGMとしてもオススメです。
NEO HEROさんの曲が一気に知れる上に、気持ちよく作業が捗ります。
アルバムで発売されている音源とはテイストが違う曲が多いのも楽しめます。
紹介した3曲以外にも、LIFE IS やHOLIDAYに励まされました。
ぜひチェックしてください。
アルバムのオススメはTHE REAL AVILITYです。
レゲエのダブプレートを依頼する方法
アーティストやサウンドのSNSを見ていると、「○○日にダブ録音をやります」という案内を目にすることがあります。
NEO HEROさんはTwitter、インスタにもGmailのアドレスを公開されているので、そちらに問い合わせてみるといいかもしれません。
今回の企画はプレゼントしていただきましたが、サウンドマンだけでなく、一般のレゲエファンも結婚式やお祝い、お店用などにダブを依頼できる時代になりました。
アレンジの可能性は無限だと改めて感じたので、次はお金を払ってダブを依頼したいです。
とりあえず稼がなきゃ。
おわりに
今回の企画をご提供いただいた、NEO HEROさん、G-GOVERNOR MUSIC INCさん、ありがとうございました。
そしてBless Mamaのリリースおめでとうございます。
レゲエの文化、やっぱり面白いですね!
やーまん