食べログで仙台市ラーメンランキング1位に輝く「中華そば 嘉一」に行ってきました。
平日でも行列ができる人気店
私がお店についたのは平日の開店直後(11時ちょっとすぎ)。
それでもたくさんのお客さんが並んでいました。
14席のカウンターはすでに満席。
入店から丼着まで30分弱待ちました。
さすが人気店。
休日は、いつもお店の外にも行列ができています。
昼のみの営業
嘉一の営業時間は11:00-15:00です。
お昼のみの営業ですので、ご注意を!
中華そば嘉一のメニュー
お店に入ると、ランチメニューの案内がありました。
食券を券売機で買います。
迷った結果、初めての嘉一ということでAセット(800円)を注文ました。
席にもメニューが置いてあります。
メインメニュー。
そして、サイドメニュー。
「一品」の鶏皮(120円)が気になってしかたなかったので追加注文しました。
嘉一の中華そばを食す
待望の中華そばと対面。
「鶏だけで作った中華そば」
「麺も鶏なのかな?」と友人に言ったところ他人のふりされました。
ちぢれ麺と黄金スープの相性は抜群。
嘉一の中華そばは、鶏のみで作った臭みがなく、コクのある純鶏スープです。
当店では、鶏本来の味を出す為に調理法はあまり手を加えないことを心がけております。
嘉一の朝一の仕事は鶏をさばくことから始まります。
鶏の大きさや季節に合わせ日加減を調整し、その折、その時の勘で調理しています。引用:スープのこだわり
私のような素人が普段使う「勘」という言葉とは重みが違いますね。
シルクのようにツルツルでモチモチとした気持ちのいい食感の麺は、東北の名店「龍上海」に太さを指定し、打っていただいております。届いた麺に当店にて手揉みし、太さの不揃いな独自の中太縮れ麺に仕上げらます。
引用:麺のこだわり
麺をシルクと表現しているの初めて見たかも。
初めて食べた鶏チャーシューも歯ごたえがあっておいしい。
国産の親鶏を鶏チャーシューとして使用しております。
柔らかい若鶏に比べますと歯ごたえがあり固く感じるかと思いますが。肉の旨みも濃く、肉の旨みも濃く、噛めば噛むほど味が出ます。
これこそが鶏本来の味と食感です。
当店ではその持ち味を活かす為、あまり手を加えず調理しご提供させていただいております。引用:チャーシューのこだわり
大事なことなので2回言ったのでしょうか。
肉の旨み、伝わりました。
あと、総合的に嘉一の中華そばはあまり手を加えていないみたいですね。
手を加えずにこの味を出せるのは流石としか言いようがないです。
満足です。
鶏飯と鶏皮もおすすめ
Aランチにセットで付いてきた鶏飯(単品では250円)。
鶏の味が染み込んだ鶏飯、まじでおすすめです。
持って帰って食べたい。
3日間は毎食鶏飯でもいけそうです。
そして鶏皮。
見た目は、鶏皮鶏皮してます。
ビールとの相性はきっと最高。
このままでもおいしかったですし、スープにつけて味を染み込ませてたべても美味しかったです。
ご馳走様でした!
まとめ
値段 ★★★
味 ★★☆
雰囲気★★☆
接客 ★★☆
立地 ★★★
中華そばは単品で700円。
ちょうどいいお値段ですね。
仙台市中心部でアクセスしやすいです。仙台駅からはちょっと離れているかな。
順番待ちのお客さんがたべている自分の真後ろにいるのが少し気になるけど、そこはご愛嬌で。
ごちそうさまでした!
関連ランキング:ラーメン | 勾当台公園駅、北四番丁駅、広瀬通駅
やーまん